熱中症対策Ver.CAT
お待たせしました
熱中症対策ねこちゃん編
早速行ってみましょー♪(o・ω・)ノ))
水のみ場を増やす…氷を入れたものや常温な ど温度の違う水を置いて、
好みの温度を探してみるといいかも
お水をこまめに変えるのも忘れずに( ̄^ ̄)ゞ
食が細くなる子は選べるように、ドライフードとウェットフードを両方用意しましょう。
ウェットは,温めると風味がUP
ドライは、出汁パックをパックごとフードの袋に入れるとフードに風味が移ります
お部屋の温度は28℃くらいにして、直接エアコンの風が当たらないように
自分で調節できるように、お部屋は閉め切らずに開放しておいたり、
寒くなったときに暖まれる場所を作ってあげるとGOOD
遊ぶときは、ヒートアップする前に休憩を入れてあげましょう
洗面器や陶器の冷たい感覚が好まれるようです
保冷剤をくるんだタオルなどを巻くとひんやり
などなど、いろいろな工夫があります。
もっとお手軽にできる夏バテ対策や、ウチではコレを使ってます!
なんてものがあったら、ぜひ教えていただきたいです(*・`ω´・)ゞ
ねこちゃんは神経質なコも多いので、そのコに合った対策を立てて、楽しく元気に夏を乗り切って行きましょう

熱中症対策ねこちゃん編

早速行ってみましょー♪(o・ω・)ノ))

好みの温度を探してみるといいかも

お水をこまめに変えるのも忘れずに( ̄^ ̄)ゞ

ウェットは,温めると風味がUP

ドライは、出汁パックをパックごとフードの袋に入れるとフードに風味が移ります



自分で調節できるように、お部屋は閉め切らずに開放しておいたり、
寒くなったときに暖まれる場所を作ってあげるとGOOD



保冷剤をくるんだタオルなどを巻くとひんやり

などなど、いろいろな工夫があります。
もっとお手軽にできる夏バテ対策や、ウチではコレを使ってます!
なんてものがあったら、ぜひ教えていただきたいです(*・`ω´・)ゞ
ねこちゃんは神経質なコも多いので、そのコに合った対策を立てて、楽しく元気に夏を乗り切って行きましょう
